There is a lot of fun in ride
バイク、乗ってます?
Archives
多彩な道を持つ大山でも、ぜひ見切っておきたいrouteをひとつ。

馬の背の様な屋根を走る絶景のルート
高速クランク
タイトな連続ヘアピン
谷間に張り付くように這う道筋、多彩な顔を見せるコース
地蔵峠(じぞうとうげ)展望駐車場にある展望台では、
2階建てのあずまやからは360度のパノラマが広がり、
地獄谷越しの大山、振り返れば日本海を見下ろせる絶景spot。

多彩な顔を見せるこのコースでは、
楽しくて時間とガソリンの残量を忘れてしまいそうになりまする。
バイクをおぼえた手の頃は、1日じゅう走り回っていたコース。
無茶厳禁~ ガードレールの先は深~い谷底。
少なくとも落ちた車両は廃車確実![:[]](http://www.gsxr-style.com/touring/nucleus/plugins/emoticons/icon_ga.gif)
人間まで廃・・・ くれぐれもご注意を(^^ゞ
高原、森林、谷間、とダイナミックな自然と、
ライディングだけじゃない懐の深い道です。

さて。
○名様ごあんな~ぃ

馬の背の様な屋根を走る絶景のルート



谷間に張り付くように這う道筋、多彩な顔を見せるコース


2階建てのあずまやからは360度のパノラマが広がり、
地獄谷越しの大山、振り返れば日本海を見下ろせる絶景spot。


多彩な顔を見せるこのコースでは、
楽しくて時間とガソリンの残量を忘れてしまいそうになりまする。

バイクをおぼえた手の頃は、1日じゅう走り回っていたコース。


少なくとも落ちた車両は廃車確実
![:[]](http://www.gsxr-style.com/touring/nucleus/plugins/emoticons/icon_ga.gif)
人間まで廃・・・ くれぐれもご注意を(^^ゞ
高原、森林、谷間、とダイナミックな自然と、
ライディングだけじゃない懐の深い道です。


さて。


大山を遊び尽くす 蒜山大山スカイライン

Bike川柳!?コーソクヲ、ババーントツカイ、チョイアソブ。ナンチャッテ
この蒜山~鏡ヶ成
少し距離は多い目ではあるが、
米子道蒜山ICからすぐで、行き易いポイントで、
高原の山間を抜け、中高速で楽しめるのがこのroute。
以前、有料だっただけあって、
かなり整備された走りやすい道をお楽しみイタダケマス。
鬼女台展望休憩所では
素晴らしい自然を満喫できま~す。



ごあんな~い(^^ゞ



Bike川柳!?コーソクヲ、ババーントツカイ、チョイアソブ。ナンチャッテ

この蒜山~鏡ヶ成

少し距離は多い目ではあるが、
米子道蒜山ICからすぐで、行き易いポイントで、
高原の山間を抜け、中高速で楽しめるのがこのroute。


かなり整備された走りやすい道をお楽しみイタダケマス。

鬼女台展望休憩所では










野井倉-地蔵峠 route

国道9号線(日本海側)から大山へのアクセスPoint
この角のGSを逃すとしばらくないので、此処で満タンに。
東伯町国道9号丸尾交差点から県道44号を南(山の方)へ
後は、道なりにまっすぐ。
大正神社の古布庄の大スギ
(県指定天然記念物)を過ぎた辺りから
ExciteStage!?が始まり
大山環状道路県道45号合流にて一区切り。
この区間は、タイヤの横ばっかり消費!?します。
交通量が少ないので
もし何かあっても、
だれにも気ずいてもらえない場合がありま~す。
単独走行の場合、特にご注意を(^^ゞ


Landmark~




国道9号線(日本海側)から大山へのアクセスPoint
この角のGSを逃すとしばらくないので、此処で満タンに。
東伯町国道9号丸尾交差点から県道44号を南(山の方)へ
後は、道なりにまっすぐ。

大正神社の古布庄の大スギ
(県指定天然記念物)を過ぎた辺りから
ExciteStage!?が始まり

大山環状道路県道45号合流にて一区切り。
この区間は、タイヤの横ばっかり消費!?します。


![:[]](http://www.gsxr-style.com/touring/nucleus/plugins/emoticons/icon_ga.gif)
だれにも気ずいてもらえない場合がありま~す。

単独走行の場合、特にご注意を(^^ゞ






高速からワインディングまで、ライディングメインのロング(日帰り)コース。
走り応え満点 いやただ走るだけ
直線無し全編コーナー(言い過ぎ)
のロングコース!?
マシンを知り尽くすには最適な“TestRoute”マシンだけではなく乗り手も試されます!?
とにかく乗りたい
無性に走りたい
ときに効果的
ペースを考えないと“くたくた”ニナリマス。![:[]](http://www.gsxr-style.com/touring/nucleus/plugins/emoticons/icon_ga.gif)
ルートのご案内
走り応え満点 いやただ走るだけ


マシンを知り尽くすには最適な“TestRoute”マシンだけではなく乗り手も試されます!?
とにかく乗りたい



ペースを考えないと“くたくた”ニナリマス。
![:[]](http://www.gsxr-style.com/touring/nucleus/plugins/emoticons/icon_ga.gif)

人形峠 バイクで肝試し・・・


今は、トンネルが開通し、通過する者もめっきり少なくなった古道
「人形峠・・・」
人形峠・・・そこには、
物の怪を、侍が女性の人形をおとりにして退治したという伝説が残る・・・。
トンネルが開通する以前は、
岡山から鳥取へ抜ける幹線道路の峠で、
標高差も多く難所でもあり,
絶景が楽しめるちょっとしたドライブコースでもありました。
さて、トンネルが出来た現在、ちょっと違った遊び方をひとつ・・・
トンネル入り口Pエリアから峠を廻り、帰ってくるという周遊コースとしての使い方です。
深夜一人で人気のない峠を行ったりすれば、ちょっとした肝試しになりそうです。

当然、日中普通にツーリングすれば爽快なことは・・・間違いない!?はずです(^_^.)
近況は分かりませんが、
そのうちまた実走レポートしてみたいと思います。





今は、トンネルが開通し、通過する者もめっきり少なくなった古道
「人形峠・・・」

人形峠・・・そこには、

物の怪を、侍が女性の人形をおとりにして退治したという伝説が残る・・・。

トンネルが開通する以前は、
岡山から鳥取へ抜ける幹線道路の峠で、
標高差も多く難所でもあり,
絶景が楽しめるちょっとしたドライブコースでもありました。

さて、トンネルが出来た現在、ちょっと違った遊び方をひとつ・・・

トンネル入り口Pエリアから峠を廻り、帰ってくるという周遊コースとしての使い方です。
深夜一人で人気のない峠を行ったりすれば、ちょっとした肝試しになりそうです。


当然、日中普通にツーリングすれば爽快なことは・・・間違いない!?はずです(^_^.)
近況は分かりませんが、
そのうちまた実走レポートしてみたいと思います。


