There is a lot of fun in ride
バイク、乗ってます?
タイヤの皮ムキや体の慣らし
心のリハビリに
・・・よく使うroute。
国道173号 天王周辺
起点
終点
比較的道幅も広く、
じっくり
じんわり
考え
探りながら
寝かしていける仕組み
...になっています
舞鶴方面へと抜ける幹線道路なので、
時間帯によっては大型車が多いときもありますが、
行楽時期などを外せば、大体マイペースで、はしれます。
奥の深~いコーナーが、真ん中にあります。
フォームを意識したり
深く寝かすことに慣れるには、ちょうどいい感じ
!?
北向きで、【深ぃぃ~コーナー】に進入するときは、細心の注意がいります。
↑
(勝手にネーミング)
なぜなら、下りで、長い直線の後にこの【深ぃぃ~コーナー】があるからです。
想像以上に
スピードが落ちてくれません
リヤは、簡単にロックします
「えぇぇぇぇぇ~って感じです。」
背筋が、ぞわっとします。
パニックになり真っ直ぐ行くと・・・
想像したくありません。
90年代の初め頃までは、ここにもギャラリーが出来るほど、
ライダー達が集まっていた時期もあったんですがね~。
ちなみにはじめての大型バイクを一撃廃車にしてしまった・・・
...にがーいにがーい思いでは、ここで刻まれました。![:[]](http://www.gsxr-style.com/touring/nucleus/plugins/emoticons/icon_ga.gif)
冬期は、かなり寒くなります。凍結することも・・・(要注意事項)
行き帰りの休憩ポイントは、喫茶ブランコ。
利用しているライダーもかなり多く、ご存知のかたも多いのではないでしょうか。
あと、喫茶ブランコのちょい手前(北向き車線)で、ネズミ捕りがあるポイントです。
免許は、大切にしましょう。


このルートを使うツーリングでは、よく朝食ポイントに利用します。
もう少し北には、道の駅穂積の里があり、
少し足を伸ばしてみると、ちょっとしたツーリングにもなります。
。
記事内の施設
喫茶ブランコ
大阪府豊能郡能勢町天王141-1
TEL:072-734-1534
道の駅穂積の里・さらびき [ Mizuhonosato Sarabiki ] 
京都府船井郡京丹波町大朴休石10番地1
T E L : 0771-88-9350
開設時間 :
9:00~19:00(4月~8月)
9:00~18:00(9月~3月)
休館日 / 年末年始、第2第4木曜日定休(祝日の場合は翌日)

※ トイレ・駐車場・公衆電話は24時間利用できます


国道173号 天王周辺


比較的道幅も広く、
じっくり





...になっています

舞鶴方面へと抜ける幹線道路なので、
時間帯によっては大型車が多いときもありますが、
行楽時期などを外せば、大体マイペースで、はしれます。
奥の深~いコーナーが、真ん中にあります。
フォームを意識したり



↑
(勝手にネーミング)
なぜなら、下りで、長い直線の後にこの【深ぃぃ~コーナー】があるからです。
想像以上に


リヤは、簡単にロックします


背筋が、ぞわっとします。
パニックになり真っ直ぐ行くと・・・
![:[]](http://www.gsxr-style.com/touring/nucleus/plugins/emoticons/icon_ga.gif)

90年代の初め頃までは、ここにもギャラリーが出来るほど、
ライダー達が集まっていた時期もあったんですがね~。

ちなみにはじめての大型バイクを一撃廃車にしてしまった・・・
...にがーいにがーい思いでは、ここで刻まれました。
![:[]](http://www.gsxr-style.com/touring/nucleus/plugins/emoticons/icon_ga.gif)
冬期は、かなり寒くなります。凍結することも・・・(要注意事項)
行き帰りの休憩ポイントは、喫茶ブランコ。
利用しているライダーもかなり多く、ご存知のかたも多いのではないでしょうか。
あと、喫茶ブランコのちょい手前(北向き車線)で、ネズミ捕りがあるポイントです。
免許は、大切にしましょう。



このルートを使うツーリングでは、よく朝食ポイントに利用します。
もう少し北には、道の駅穂積の里があり、
少し足を伸ばしてみると、ちょっとしたツーリングにもなります。





大阪府豊能郡能勢町天王141-1
TEL:072-734-1534


京都府船井郡京丹波町大朴休石10番地1
T E L : 0771-88-9350
開設時間 :
9:00~19:00(4月~8月)
9:00~18:00(9月~3月)
休館日 / 年末年始、第2第4木曜日定休(祝日の場合は翌日)

※ トイレ・駐車場・公衆電話は24時間利用できます