Amagasaki WebSite INDEX■Technical Tip's セッティングの手法例

テクニカル情報メニュー◆エンジンの性能を搾り出す!

セッティングの手法例(一般的な症状と対策)

*補足説明*記載されている情報は、メーカーの仕様変更などで数値が、変わっている場合があります。

*ご注意:
記載内容についての御質問は一切お答えしておりません。参考資料とお考えください。

"キャブレター”を楽しむ

基本編

症状と対策

気象条件

トラブルシューティング

各社ビックキャブ
セッティングデータ

20Φ

24Φ

26Φ

28Φ

40Φ

ノーマルキャブ
セッティングデータ

HONDA

YAMAHA

KAWASAKI

SUZUKI

キャブを極める

【最適ツール特集】

【一般的な濃すぎ・薄すぎの症状】

◎濃すぎる症状◎薄すぎる症状
@特性はフラットだが、加減速にメリハリがなく頭打ちが早い。@伸びはあるが、パワーがなく、
 低速走行中にサージ(ぎくしゃく感)を起こす。
Aエンジンが暖気されると悪化し
         スターターを引くとさらに悪化する。
Aエンジンが暖気されたり、
 スターターを引くと良くなる。
Bエアクリーナーを外すと良くなる。Bエアクリーナーを外すとさらに悪くなる。
Cエンジン音が重々しく、スロットル操作に対して反応が鈍い。Cエンジンブレーキをかけると、
 アフター・バーンが出る。
D点火プラグが黒く汚れているDキャブレター内でバック・ファイヤーが出る。
E吹け上がりが遅く、パワーが不足している。

E点火プラグが白く焼けている。
         オーバーヒートしやすい

スロットル開度
症状
濃・薄
セッティング
全開
息つき、ノッキング、オーバーヒート
MJを大きくする
全開
頭打ち、ぼこ付き、パワー不足
MJを小さくする
1/4〜3/4
息つき、ノッキング、失速
JNのクリップ段数を下げる(針の位置を上げる)
1/4〜3/4
頭打ち、ぼこ付き、加速不良
JNのクリップ段数を上げる(針の位置を下げる)
1/8〜1/2
息つき、ノッキング、失速
NJを大きくする
JNのストレート径を細くする
1/8〜1/2
頭打ち、ぼこ付き、加速不良
NJを小さくする
JNのストレート径を太くする
アイドリング
回転不安定
PJを大きくする。PSを戻す
アイドリング
黒煙が出る、音が鈍い
しばらくするとエンスト
PJを小さくする。PSを閉め込む
急開時
アフター・バーン
回転の戻りが悪い
PJを大きくする
PSを戻す


カーとの中身をみるmail form尼崎店へ行こう〜店舗のご案内〜最新情報をGet!PrivateMoterShowdata bankお買い物ガイド割引クーポン 通販カタログTip guide配送状況などをさがす〜クロネコHP〜
HOME サイトマップご利用規約お問い合わせ