Amagasaki WebSite INDEX■Technical Tip's トラブルシューティング

テクニカル情報メニュー◆エンジンの性能を搾り出す!

トラブルシューティング 一般的に起こりやすい事例

*補足説明*記載されている情報は、メーカーの仕様変更などで数値が、変わっている場合があります。

*ご注意
記載内容についての御質問は一切お答えしておりません。参考資料とお考えください。

"キャブレター”を楽しむ

基本編

症状と対策

気象条件

トラブルシューティング

各社ビックキャブ
セッティングデータ

20Φ

24Φ

26Φ

28Φ

40Φ

ノーマルキャブ
セッティングデータ

HONDA

YAMAHA

KAWASAKI

SUZUKI

キャブを極める

【最適ツール特集】

 

【一般的に起こりやすい事例】

症状
原因
対処
アイドリング回転が下がらない

@スロットルストップスクリューの調整不良
Aスターターが開いている
B引張側スロットルワイヤーの張りすぎ
Cスロットルバルブに異物が挟まっている。

@適正の回転にセットする
Aスターターレバーを戻す
Bワイヤーアジャスターで適正な遊びを作る
C圧縮空気等で清掃除去する
アイドリングが安定しない@混合気濃度の不適性
Aスタータープランジャー戻り不良過濃
B吸入管径のエア漏れによる過薄
Cパイロット系のゴミの詰まり等による
 混合気の不適性
Dスロットル開度同調不良
@パイロットスクリューを調整する
Aスターターレバーを全閉状態にしてもスタータープランジャーが全閉しない場合は、圧縮空気等で清掃。それでも改善されない場合スタータープランジャー・リターンスプリ ング等該当パーツを交換
B 原因を探り処理
 a)負圧測定用ジョイントキャップの脱落及び漏れ
 b)キャブレタークリップ部締付不良及び取付不良
 c)マニホールドの亀裂及び破損
C圧縮右記による清掃 除去
D同調調整をする
アイドリングに戻らない@スロットルワイヤーの張りすぎ
Aリターンスプリングの不良
Bリンク系のセリ、ベアリング不良等
@ワイヤーアジャスターにて遊びを調整する
Aスプリングを交換する
Bキャブ交換ないしは、メーカー修理
スロットルを戻すとエンストする@アイドリング回転の低すぎ
A混合気濃度の不適性
B加速ポンプの出すぎ
@スロットルスクリューにより適性回転数に調整する
Aパイロットスクリューを調整する
B吐出タイミングを遅らせる。
カーとの中身をみるmail form尼崎店へ行こう〜店舗のご案内〜最新情報をGet!PrivateMoterShowdata bankお買い物ガイド割引クーポン 通販カタログTip guide配送状況などをさがす〜クロネコHP〜
HOME サイトマップご利用規約お問い合わせ